<必見!>頭部外傷の授業の様子

杉本

皆様お世話になっております。
島田市川根町に本社があります株式会社 ENTAMEDICAL(みなり整骨院)の杉本です。

stand.fm絶賛更新しております!

以前のブログでも出しましたが結構とりだめてあるのでこちらでも小出しに更新していければと思います!

さて今回は先日横浜呉竹医療専門学校で行われた頭部外傷の授業についてレポートできたらと思います。

これはR-bodyのコンディショニングコーチの資格講習で同期だった東さんが呉竹医療の柔道整復科で教員をしていた縁からはじまりました。
FBやインスタなどでラグビー救護やプラスポの活動の一環としての報告が東さんの目に止まったからです。

頭部外傷の初期対応、固定、搬送などスポーツ現場の選手の命を守る活動をする上では知っていなければいけない・欠かせない知識や技術となります。

それらを「一回勉強したからOK!」ではなく日々のアップデートや有事の際にテンパってしまわないように実技の反復練習が必須だと思っています。

いざアクシデントが起こり、現場に駆け付けてもテンパってしまうことは多く、テンパってしまったがゆえに普段ならできることができないことなんていくらでもあります。

なのでラグビーなど頭部外傷がおこりやすい種目に関連する人はもちろんですが、そうじゃない頭部外傷がレアケース(発生確率が極めて少なくても)な種目であってもトレーナーとして現場に立ち、選手の命を守る役目は必須です。
逆に応急処置とか命を守る系(AEDを支えたり脳震盪対応できる)ができなきゃそういう現場に立つ資格さえないと思います。
中途半端な知識で、中途半端な対応をして悪化させてしまったらどうでしょう?動かさず何にもしないほうが良い場合だってありますからね。

というわけで少し棘のある文章を書きましたが本当にこれが真理だと思っています。僕の中の信念として譲れません。

さて、前置きが長くなりましたが授業の様子を見てみましょう。

最初に座学を行い、その後は実際に実技を行います。
僕のこの日のゴールは
「正しく脳振盪について理解する」
「全員がどのポジションでも役割をきちんと遂行できる」
「指示役(MILS役)で的確な指示を出すことができる」
この3点でした。

まず実技でもデモを行います。
ここでしっかり聞いていないと自分の番の時にテンパるのでみなさん真剣にメモを取ったり集中して取り組んでくれました。

あとは実践のみ!
ひたすら全員で練習を繰り返しました。

終盤になるにつれ、わからない人がいるときはクラスメートが少し助言したりなど流れを把握できる生徒が増えてきました。
こうやって反復して、自分が指示をだすようになると定着してくるんですよね。
ただ一回定着しても時間が空いてしまうと忘れてしまうのが人間です。
こういうことの繰り返しをしていく以外は方法はないと思いますが、有事の際にぼっ立ってるのではなく、率先して動ける人間になってほしいなと思っています。

杉本個人でも、プラスポでもこういったスポーツ現場の命を守る活動はしています。授業希望などあればぜひご一報ください。

さいごに6点お知らせ

①LINE オフィシャルアカウントの登録はこちらから。
ご予約やご相談・お問い合わせなどお気軽にご利用ください。
https://lin.ee/3MlFKfH

②最近よく聞かれる代表・杉本のトレーナーの活動歴についてまとめてみました。

③島田産業応援ナビにて弊社のテントサウナ事業を取材していただきました。
島田産業応援ナビさんHP


④問い合わせの多い脱毛についての記事はこちら!

⑤そして SpolinkJAPANさんで登壇させていただいたサウナに関しての講義動画はこちら!

⑥静岡県立大学での授業を報告論文として作成しました。
僕の人生の中で2回目の論文(初回は大学の卒論)となりましたが一読いただければ幸いです。

おしらせ

  • 株式会社ENTAMEDICAL
    弊社HPです✨
  • みなり整骨院
    弊社の整骨院・鍼灸院のHPです👍
  • ENTAMEDICAL Shop
    弊社ECサイトです🙌
  • JOBSPORTS(ジョブスポ)
    スポーツ現場の多職種連携を学べるカードゲーム!スポーツ現場でどんな職業の人がどんな事をしているのかがゲームで学べます😊
  • テントサウナの動画
    イベントも計画しています😁
  • noteで色々執筆中
    僕の幼少期のコンプレックスや社会人までの苦労話を書きました。良ければ一読下さい😂
  • 株式会社ENTAMEDICAL(みなり整骨院)
    〒428-0103 静岡県島田市川根町身成3462-1
    TEL/FAX:0547-53-2444
    《営業時間》
    ●平日・午前 08:30 ~ 11:00(最終受付 11:00)
        午後 14:00 ~ 18:00(最終受付 18:00)
    ●土曜・午前 08:30 ~ 11:00(最終受付 11:00)
        午後 14:00 ~ 16:00(最終受付 16:00)
    ※休業日:火曜午後、木曜日,日曜日,祝祭日

関連記事

TOP